blender feedly hatena Illustrator jquery palette photoshop pocket mail border-color insert-comment file-download person creative-commons-attribution creative-commons-noderivs creative-commons-noncommercial-us creative-commons-public-domain creative-commons-sharealike creative-commons emoji-happy emoji-neutral emoji-sad magnifying-glass file-o clock-o tag bars desktop quill music folder-open embed2 mail4 google facebook facebook3 twitter twitter3 feed4 wordpress pinterest html5 css3
Graphic

【Photoshop】調整レイヤーで簡単に!部分的にカラーのモノクロイメージを作る

,
調整レイヤーサムネイル
よくある「一部分だけカラー」のモノクロ作品も、調整レイヤーを使えば簡単にできてしまいます!
自作のフライヤーやポスターなど、ちょっとしたデザインにもササッと取り入れられるので、ぜひぜひ試してみてください!

完成目標

目標 こんな雰囲気に仕上げていきます。
バージョンPhotoshop CS5.5
難易度★☆☆☆☆
身に付くこと調整レイヤー
必要素材メイン写真フォント(Otama e.p.)

チュートリアル開始!

ショートカットはMacのものですが、Windowsの方もCommandCtrlに変えればOKです!

STEP1 : 背景を作成

1280 × 905px、72dpiで新規ファイルを作成します。 ファイルを新規作成
まずは描画色を#333333、背景色を#111111に設定してください。 続いてグラデーションツール(G)を選択し、中心から外側に向かって円形グラデーションで塗りつぶします。 背景作成

STEP2 : イメージを配置

メイン写真のファイルを配置します(ファイルを直接ドラッグしても、メニューのファイル > 配置からでもOKです)。程よく大きさを調節して収まるようにします。 分かりやすくレイヤー名を「元画像」とでもしておいて、非表示にしてください。 メインイメージ配置

STEP3:いらない部分をマスク

元画像レイヤーを複製して、いらない部分をマスク(マスクについてはこちらの記事をどうぞ!)します。 仕上がりはほとんど背景と同化するので、そんなに細かくなくてもいいです…明るいところさえ消えてれば!柔らかめのブラシなどでザクッと消してしまってください。 背景をマスク 分かりやすいように名前を「メイン」に変更しておきます。

STEP4 : ぼかして肌を明るくする

メインレイヤーを複製して、メニューのフィルター > ぼかし > ぼかし(ガウス)を、半径:6pxで実行します。 ぼかしを実行
レイヤーモードをオーバーレイ:不透明度70%にします。これで滑らかさと、ふんわりとした空気感が出るかと…。 レイヤーモード変更(ぼかし

STEP5 : 細部をハッキリさせる

もう一つメインレイヤーを複製し、一番上に配置します。メニューのフィルター > その他 > ハイパスを3pxで実行。 ハイパスフィルタを実行
レイヤーモードをハードライト:60%に変更します。これでボケすぎてしまった部分のエッジがハッキリします。 レイヤーモード変更(ハイパス)

STEP6 : 白黒にする

レイヤーパネルから新規調整レイヤーを作成します。白黒を選択してください。 調整レイヤー(白黒)追加
色調補正ウインドウで自動調整をクリック。いい感じに仕上がります。 白黒を自動補正
調整レイヤー
調整レイヤーは、レイヤーそのものをいじらずに色調補正や画像調整ができます。やり直し自在なうえ、レイヤーマスクやクリッピングマスクもかけられるのでとっても便利です! レイヤーの順序などで仕上がりが変わったりもするので、いろいろ試してみると表現の幅が広がると思います。

くちびるはカラーを保ちたいので、マスクで調整レイヤーを部分的に無効にしましょう!
カラーにしたい部分を自動選択ツールやなげなわツールなどで選択し、必要に応じて「境界線の調整」などで調整します。そのまま白黒調整レイヤーのレイヤーマスクを選択して、選択範囲をブラックで塗りつぶし(Sift+F5)を実行。
不自然な部分は適宜ブラシで塗ったりして調整してください。 調整レイヤーのマスク作成
これでくちびるの部分だけ白黒調整レイヤーが適用されない状態になりましたね!選択範囲は次でも使うので、解除しないでおいてください。 マスク適用後

STEP7 : くちびるのシワを軽減

少しくちびるがシワシワしているので、もう少しプルンとさせていこうかと。

先ほどのマスクで使った選択範囲を読み込んでいる状態で、メインレイヤーを選択し、Jを実行。選択部分がコピーされたレイヤーを作成します。これをフィルター > ぼかし > ぼかし(表面)で以下のように実行。不透明度を50%にします。 くちびるをぼかす
さらにハイパスのレイヤーも、くちびる・鼻頭・あご先などを、柔らかめのブラシでマスクしてください。 ハイパスレイヤーにマスク

STEP8 : くちびるを赤くする

くちびるの色を赤くしていきます。 白黒の調整レイヤーマスクから選択範囲を読み込んで(マスク部分をCommand+クリック)、反転(Command+Sift+I)。 そのまま新たな調整レイヤー「色相・彩度」を作成しましょう。するとくちびる以外がマスクされた状態でレイヤーができると思います! 色相・彩度レイヤー追加
調整レイヤーの数値は以下のように設定。順調に赤くなってきました。 色相・彩度の調整

STEP9 : くちびるをよりボルドーっぽくする

同じく選択範囲を読み込み、新規調整レイヤー「チャンネルミキサー」を加えて下さい。プリセットの「グリーンフィルターをかけたモノクロ」を選びます。 チャンネルミキサー追加
レイヤーモードをオーバーレイに変更。ボルドーっぽくなりました! レイヤーモード変更(チャンネルミキサー)

STEP10 : ハイライトを加える

一番上に新たなレイヤーを作成します。描画色:#ffffff・柔らかめのブラシで、鼻筋やほお、くちびるや鎖骨部分などにハイライトを加えましょう。必要に応じてぼかしツールや指先ツールを使うとやりやすいと思います! ハイライト追加
レイヤーモードをオーバーレイ:不透明度60%にして、なじませていきます。 レイヤーモード変更(ハイライト)

STEP11 : ふちにシャドウを加える

新規レイヤーを追加し、一番上に配置。楕円形選択ツールを選びます。ぼかしを80pxに設定して程よく画面を覆うように選択してください。Sift+Sift+F5で選択範囲をブラックで塗りつぶします。 シャドウ追加
塗りつぶした後は、レイヤーを乗算:30%に変更。さらにそのレイヤーを複製して、オーバーレイ:20%にします。 レイヤーモード変更(シャドウ)

STEP12 : グラデーションマップを追加

一番上に新規調整レイヤーを作ります。「グラデーションマップ」を選択し、グラデーションを以下のように設定してください。 調整レイヤー(グラデーションマップ)追加
レイヤーをオーバーレイ:不透明度60%にします。ほんのり紫がかったトーンに演出できました。 レイヤーモード変更(グラデーションマップ)

STEP13 : ノイズで質感を加える

新たにレイヤーを追加し、Sift+F5で50%グレーに塗りつぶします。フィルター > ノイズ > ノイズを加えるで以下のように設定。ノイズを加える
レイヤーモードをソフトライトに変更します。これでざらっとした質感を与えます。 レイヤーモード変更(ノイズ)

STEP14 : テキストを配置

テキストを配置します。テキストツールを選択し、フォント:Otama e.p.、フォント色:#ffffffに設定して、お好きな言葉をお好きな配置で入力してください。 テキストの入力
ちょっとハッキリさせるために、レイヤースタイルで光彩(外側)を以下のように設定します。 レイヤースタイルの設定

完成!

完成

まとめ

いかがだったでしょうか?

意外と簡単にできるものですね!調整レイヤーは種類も多く、レイヤーモードも駆使したりすれば、かなり色々な演出が可能です。

今回は使いませんでしたが、写真補正には欠かせない「トーンカーブ」や「レベル補正」もあります。いろいろ試しながらお好みの演出方法を見つけてみてください!
それではまた!